クレジットカードがあると便利?
キャバクラやクラブでは、一晩のうちに何百万という大金がいきかう世界です。そのせいなのか、お給料も現金払いのお店が少なくありませんし、そこで働く皆さんも何となくキャッシュオンリー主義の人が多いようです。
しかし、社会人として働いているのなら、クレジットカードは作れるうちに作っておいた方がよいです。
一度使い始めたら、その便利さからもう手放せなくなります。
今日はナイトワークで働いていても、クレジットカードがあった際のメリットについて説明します。
支払いが楽
電気代や水道代など、毎月必ず支払わなければならない公共料金も、カード引き落としにしてしまえば、いちいち自分で確認して払いに行って…という手間が省けます。コンビニ払いなどをしていると、意外とうっかりして延滞が発生してしまったりします。
また延滞料金も、積み重なればバカになりません。
携帯料金、家賃など月々の支出に加え、コンサートのチケットや飛行機・長距離バスの予約などもネットからカード支払いOKのものが多いです。
近年「キャッシュレス社会」にシフトしてますので、クレジットカードがない生活は徐々に不便になります。
ナイトワークはどうしても時間が不規則になりがちな仕事です。そこにクレジットカードを持つことで、日常の細々したストレスをなくすことができます。
ポイントがつく
クレジットカードは、利用するごとにポイントがつきます。このポイントが、なかなかお得なのです。
クレジットカード各社のポイント還元率を比較してみると、0.5~2.5%程度の間で設定している会社がほとんどです。例えば1%還元のカードなら、100円の買い物をすれば1ポイントつきます。また、その会社が運営しているサイト(ヤフーや楽天など)で買い物をするとポイントがプレゼントされたりする場合もあります。
料金の自動引き落としと買い物の分を足せば、ポイントだけでお小遣い分くらい稼げてしまうことも。
ただ支払うだけの現金払いより、使えば使うだけポイントがつくクレジットカード払いの方が、キャッシュバック率が断然お得になりますので、利用しないのはもったいないです。
信用が得られる
クレジットカードとは、そもそも「信用」を利用して買い物をするためのものです。クレジットカードを持っていること自体が、きちんとお金を管理できる人だという証明になるわけです。
ですので、クレジットカードを長く使っていると、それだけで「クレジットヒストリー」という信用情報が蓄積されていくことになります。
後々、ローンを組んで高い買い物をするときなど、このクレジットヒストリーが生きてくる場面も出てきます。
また賃貸マンションの審査を受ける時も、クレジットカードがあれば格段に審査に通りやすくなります。