不動産業者に行く時に気をつけることとは?

お店に出勤するときとは違います

ネットで検索してある程度候補を絞り込んだとしても、最終的には不動産会社の店舗に足を運ぶことになります。

早速問題ですが、どんな服装で行けばいいでしょうか? 

ここが注意のしどころ。不動産屋に行くときには、見た目の印象に特に気をつけなければなりません。なぜなら、その人を見たときから、不動産屋の「見た目審査」が始まっているからです。不動産屋の営業としても、出来るだけ「きちんとした人」に物件を貸したい、という大家さんの意向に、出来るだけ沿いたいと考えているのです。

具体的に言うと「きちんとした人」とは、

  • 社会的常識を備えている人
  • 堅実に勤めていそうな人
  • トラブルを起こさなそうな人

 のことを指します。
忘れては行けないのは、この「きちんとした人」かどうかは、ほぼ見た目の印象で判断されます。ですので、「きちんとした人」に見られるような服装・メイクで行かなければなりません。

今日はそのポイントについて説明します。

注意するポイントとは?

まずは注意すべきポイントを箇条書きで説明します。

  • 髪の毛を盛らない
  • 肌の露出を避ける
  • ヒールよりフラットな靴で
  • アクセサリーは最小限
  • ネイルはNG
  • ナチュラルメイクで

 お店に出るときのような盛り髪はNGです。OLさんに見えるような髪型を心がけましょう。ロングの人は、髪の毛をひとつで括り、顔回りをすっきりさせると印象がアップするかもしれません。

 次に胸元が広く開いた服装はやめておいた方がいいでしょう。身体の線があまり出ない方が好ましいです。オフィス街を歩いても浮かない色使いのものを選びましょう。足を出すのもほどほどにしておきましょう。

 高めのヒールは、足が綺麗に見えるので接客では必須アイテムですが、どうしてもナイトワークのイメージを彷彿とさせるものでもあります。  スニーカーでとまではいいませんが、なるべく踵が低いものを選ぶ方がベターです。

 キラキラのアクセサリーが身体の至るところで光っていると、どうしても「チャラチャラしている」という印象を与えてしまいがち。不動産会社を訪れるときは、最小限にとどめましょう。

 髪の毛同様、ネイルも盛ってはいけません。昼の世界では、女性のネイルに抱く男性の印象は、あまりいいものではありません。爪は短めで、マニキュアを塗るとしても、肌の色に近い、ナチュラルな印象のものにしておくことをおすすめします。

 女性のメイクは、その人の属性を示す重要なポイントです。目の周りを色んなカラーで塗り分け、くっきりアイラインで強調して、付け睫毛&がっつりマスカラ…これは、THE・水商売とでも言うべきメイクです。

お店では、あなたの魅力を十分に発揮できるメイクでも、人柄を見きわめられる不動産屋ではふさわしいとは言えません。

メイクはあくまでナチュラルに仕上げましょう。

具体的には、アイメイクも抑えめ、チークや口紅も、赤すぎるものはやめておいた方がいいでしょう。  

以上のことに気をつけた上、丁寧な話し方を心がければ、あなたの印象はぐっとよいものになるはずです。

昼職の面接のような話をしてしまいましたが、要は不動産屋さんから、「この人に是非いい部屋を紹介してあげたい」と思ってもらえるように思われることが重要です。